Insurance 5つの分野の社会保険

社会保険の役割を
知ろう!!

社会保険(しゃかいほけん)は、国民が生活の中で直面するリスク(病気、ケガ、高齢、失業、介護など)
に備えるための公的な保険制度です。

社会保険

5つの守備範囲

  • 01
    厚生年金

    厚生年金

    老後に年金を受け取ったり、障害になったときや遺族になったときに年金を受け取る

  • 02
    健康保険

    健康保険

    会社員やその家族が病気や怪我をした時、費用の原則3割で治療を受けることができる。(高額療養費制度あり)
    会社員が傷病や怪我で会社を休んだ時、傷病手当で収入を確保できる。

  • 03
    介護保険

    介護保険

    原則65歳以上の第1号被保険者で要介護認定を受けたとき、その実情に対応して介護保険サービスを受給できる

  • 04
    労災保険

    労災保険

    仕事が原因で病気になったりケガをしたり、あるいは死亡したとき遺族に対して、また後遺障害になったときも収入を確保する

  • 05
    雇用保険

    雇用保険

    会社員が失業した時、失業給付を受給して収入を確保できる。
    出産や介護で会社を休んだ時、収入を確保できる。
    会社員が教育訓練を受ける時、給付金制度がある。

冊子
“社会保険の基礎知識”

アイ労務行政相談所では、社会保険をさらに知ってもらえるよう「5つの守備範囲」をはじめ、わかりやすく網羅したオリジナルの冊子を配布しております。
新しく入社された社員の方への説明、事業主様や保険担当の方のポケットマニュアルとして、ぜひご利用下さい。

ご覧になりたい方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

冊子「社会保険の基礎知識」

お問い合わせ

顧問契約だけでなく、スポット対応も可能です。
お気軽にご相談ください。

【主な対応エリア】

  • 丹波
  • 丹波篠山
  • 三田周辺
ページトップ